医学の分野は日々進歩しています。
そういった新しい情報や知識を得るために、各種学会や講演会が行われており、
医師はその聴講をしています。
各講演の演題名・セミナーの名前を記載しています。
こんなことを勉強しているんだと感じていただければ幸いです。
令和4年2月
・関節リウマチ治療の最適化 -2022 update-
・下肢痛・しびれを引き起こす疾患の診断と治療
・頚椎症性脊髄症のアプローチ -臨床の実際ー
・関節リウマチに対するTNF阻害薬の関節破壊抑制効果
・進化するIL-6阻害療法ーサリルマブの特徴と使い方ー
・薬物治療に行き詰ったとき、リウマチ医は何をすべきか
令和4年1月
・リウマチ診療を考える ~リウマチ医はRA患者の足部を診察すべきか?~
・ リウマチ患者に起こる足の皮膚トラブルと対処法
・選択性・有効性・安全性から考えるJAK阻害剤治療の最適化
・膝スポーツ傷害の最近の話題
・肩のスポーツ障害の診断と治療
・上肢スポーツ傷害の最近の話題
令和3年12月
・進化するIL-6阻害療法ーサリルマブの特徴と使い方
令和3年11月
・関節リウマチの診断から治療まで
令和3年10月
・周産期のリウマチ治療とリウマチ医の役割
・関節リウマチ診療ガイドライン~薬物療法のポイント~
・増えている高齢発症関節リウマチ患者の特徴と治療方法について
・脆弱性骨折なき令和をめざして