医学の分野は日々進歩しています。
そういった新しい情報や知識を得るために、各種学会や講演会が行われており、
医師はその聴講をしています。

各講演の演題名・セミナーの名前を記載しています。
こんなことを勉強しているんだと感じていただければ幸いです。

平成23年4月

・生物学的製剤時代の関節リウマチ治療戦略 ~整形外科の立場から~
・DMARD,生物製剤によるRA治療中の合併症
・下肢血管病変・頸動脈病変の治療戦略
・神経難病疾患の臨床 ~パーキンソン病の姿勢異常について~
・最新の腰部脊柱管狭窄症に対する治療戦略 -周術期合併症をふまえてー

平成23年3月

・認知症の日常診療 -私はこうしていますー
・人はなぜ肩が凝るのか -「肩こり研究会」の挑戦
・腰部脊柱管狭窄症ー診断・治療上の問題点

平成23年2月

・変形性膝関節症に対する私の治療方針
・エビデンスに基づいた腱板断裂の診断と鏡視下手術
・トシリズマブによる関節リウマチ治療 -整形外科からの視点ー
・関節リウマチとAAアミロイドーシス
・脊椎内視鏡手術の適応とその有用性
・特殊症例に対する人工股関節置換術
・神経障害性疼痛 ~脊椎・脊髄領域における治療抵抗性の痛みへの対応~
・神経障害性疼痛に対する新たなる治療戦略 ~プレバガリンの基礎と臨床~

平成23年1月

・上肢の骨折に対する治療 -保存的治療を中心として-
・外反母趾の病態と治療
・関節リウマチ治療におけるDMARDsの位置付け ~生物学的製剤導入までのDMARDs治療~

平成22年度

平成22年12月
・整形外科医からみたSERMによる骨粗鬆症治療
・骨粗鬆症治療薬の適応と選択
・人工股関節の進歩と手術手技の工夫
・かかりつけ医認知症対応力向上研修

平成22年11月
・脊椎疾患におけるレッドフラッグサインとイエローフラッグサイン
・骨腫瘍に対する最近の外科的治療
・医療保険制度の現状とその展望 -整形外科医が知っておくべきことー
・変形性膝関節症のupdate -サプリメントから最先端の人工関節置換術までー

平成22年10月
・多施設共同研究の結果からアダリムマブのベストユースと問題点、その対策を考える
・バイオメカニクスからみら難治性手関節尺側部痛の治療
・最新の骨粗鬆症治療戦略
・新しいリウマチ医療ネットワーク

平成22年9月
・感染症マネジメントの新戦略 -予防から治療までの総合的ストラテジーの重要性ー

平成22年8月
・骨軟部腫瘍治療の常識・非常識
・運動器リハビリテーションの目指すもの

平成22年7月
・国内外におけるエンブレルの最新エビデンス ~エンブレルのBest Useを考える~
・アクテムラの使い方 -臨床現場からの提案ー
・股関節疾患の現況
・変形性膝関節症のrisk factorと保存療法 -長期疫学調査に学ぶものー
・アダリブマブの使用経験 -近畿大学グループ共同臨床研究ー
・RRR study Update ~”バイオフリー寛解”へ向けて~
・RISING study Update ~”バイオタイト”で最適な治療をめざす~
・RAの治療の実践と新展開

平成22年6月
・これからの関節リウマチ治療 -整形外科の立場からー
・骨粗鬆症に伴う骨折をどのように予防するのか
・高槻赤十字病院における関節リウマチ治療の現況
・クリニックにおける生物学的製剤の安全な使い方のポイント
  ~特に医療安全・医療制度の中において~
・アダリムマブの有効性と安全性を最大限に引き出すためには? -そのベストユースー

平成22年5月
・整形外科医の3大危険血管性疾患 ~間欠跛行、大動脈解離・瘤破裂、肺動脈塞栓症~
・膝関節外科:この10年の進歩
・リウマチ・膠原病における検査データの読み方

平成22年4月
・薬剤継続率からみた生物学的製剤の選択
・関節リウマチ 生物学的製剤の使用について -適応と合併症ー
・骨粗鬆症の診断と治療 ~進歩とジレンマ~
・高齢者のリハビリテーション
・見逃しやすい足部疾患と外傷

平成22年3月
・関節リウマチと免疫抑制薬
・リウマチ診療の現状と課題
・関節リウマチの診断治療におけるピットフォール
・脳卒中リハビリテーション・チップス -運動生理と合併症についてー

平成22年2月
・トシリズマブとTNF阻害薬の違い -自験例からの検討
・関節リウマチにおけるトシリズマブの安全性 -国内外のエビデンス
・側弯症:初期治療のポイントと最近の知見
・変形性関節症に対する保存療法とそのエビデンス
・骨腫瘍の画像診断 -X線写真を中心にー

平成22年1月
・腰部脊柱管狭窄症における脊柱管外病変の診断
・スポーツ障害のリハビリテーション:運動連鎖の調整