医学の分野は日々進歩しています。
そういった新しい情報や知識を得るために、各種学会や講演会が行われており、
医師はその聴講をしています。

各講演の演題名・セミナーの名前を記載しています。
こんなことを勉強しているんだと感じていただければ幸いです。

平成25年1月

・慢性腰痛に対する診断・治療の問題点ー心理評価の必要性
・寛解を目指すリウマチ治療 -臨床医として今できることー
・骨・軟部腫瘍患者への対応
・アレンドロネートが教えてくれたこと
・成人脊柱変形 -その症候と治療アルゴリズムー

平成24年12月

・ここがポイント:日常診られた脊椎疾患の画像
・糖尿病と脊椎疾患
・シンポニー使用経験
・骨折予防がゴールの骨粗鬆症治療

平成24年11月

・寛解の早期導入と維持を目指して~アダリムマブの新たな可能性~
・下肢荷重関節破壊阻止を目指したTNF阻害療法
・新時代の骨粗鬆症治療
・Bio Eraにおけるシンポニーのパフォーマンス ~生物学的製剤の10年目を迎えて~
・シンポニーの適正使用に向けて ~PMSの途中経過から~
・サイトカイン制御によるTNF阻害薬の可能性 ~シンポニーの有効性に関連する要因の解析~
・シンポニーによる寛解維持を目指した治療戦略 ~構造的寛解を中心に~

平成24年10月

・関節リウマチ治療におけるnon-biologic DMARDsの位置付け
・当院リウマチ外来における関節超音波検査の現状と課題
・SERMの魅力、骨折予防と乳癌予防
・運動器疾患における疼痛マネージメント
・骨粗鬆症薬物療法の実際 -薬物の選択と骨代謝マーカーの使い方ー
・関節リウマチ診療における関節超音波検査の有用性
・クリニックにおける関節リウマチ最新薬物治療 -生物学的製剤とDMARDsの使い分け
・最新の高尿酸血症・痛風の治療について
・小児整形外科疾患:どのタイミングで専門医に紹介しますか?
・アバタセプトを用いたT2Tの実践
・骨折予防のためにできること

平成24年9月

・変形性膝関節症の病態と治療
・関節リウマチ薬物療法における生物学的製剤の意義と役割
・日常臨床における関節リウマチ治療の実践
・ビスフォスフォネートUpdate
・上腕骨近位端骨折の病態と治療
・整形外科領域の神経障害性疼痛 ー病態と治療ー